2023年10月2日観月祭を斎行致しました9月29日 十五夜(仲秋の名月)の日を迎え19時よりの祭典には100名近くの皆様が御参拝下さり、神殿に秋のススキやハギの草花を添え飾り、月見のお団子や里芋を始め御神饌を供して秋の実りへの感謝と氏子崇敬者各位の御平安を祈念し、月夜に御神楽を始め加藤おりは様、丸山太郎様によるたたら舞が奉納されました。祭典後、斎庭に御神水を汲み上げたタライを供し、煌々と輝く満月の光のもと地護摩を奉修、参詣者に供した御神水とお団子を拝戴致し共々に名月を喜びお祝い申し上げました。
9月29日 十五夜(仲秋の名月)の日を迎え19時よりの祭典には100名近くの皆様が御参拝下さり、神殿に秋のススキやハギの草花を添え飾り、月見のお団子や里芋を始め御神饌を供して秋の実りへの感謝と氏子崇敬者各位の御平安を祈念し、月夜に御神楽を始め加藤おりは様、丸山太郎様によるたたら舞が奉納されました。祭典後、斎庭に御神水を汲み上げたタライを供し、煌々と輝く満月の光のもと地護摩を奉修、参詣者に供した御神水とお団子を拝戴致し共々に名月を喜びお祝い申し上げました。
Comments