お知らせ
ご
案内
■5月16日 己巳 満月の早朝より宮司以下神職、弥山奥宮に登拝し弥山奥宮大祭の斎行のため7時30分よりの
朝拝は執り行われません。
■去る4月23日~24日、アジア太平洋地域の首脳級や国際機関の代表などが参加し、水に関する諸問題について
議論する第4回アジア・太平洋水サミットが熊本市で開催されました。
開会式では、天皇陛下が「人の心と水ー信仰の中の水に触れるー」と題され記念講演を賜れました。
御講演の中で平成2年皇太子殿下弥山行啓の時に撮影あそばされましたお写真を畏くもご紹介賜わり弥山を源流
とする信仰と人々との繋がりを丁寧にわかりやすくお話賜れました。
御講演の資料が第4回アジア・太平洋水サミット 熊本市ポータルページに
また御講演の映像が、YouTubeに公開されておりますので是非ご覧下さい。
■おんだ祭 早乙女御奉仕お申込みの皆様へ
来る5月29日斎行のおんだ祭は予定通り早乙女の皆様もご参加頂きまして斎行致します。
早乙女衣装の着付け等もございますので当日朝8時30分迄に神社社務所へお集まり下さい。
■夏の例大祭斎行について
来る7月16日、17日に斎行されます例大祭につきましては氏子総代役員会開催後に詳細をお知らせします。
現時点にて予定されています奉納
16日 宵宮祭神事終了後
ばんばひろふみ様(ボーカル)・ACOON HIBINO様(ピアノ)・岡本博文様(ギター)による奉納演奏
奉納演奏中 「古の記憶に還る 杣の香り」 天川アロマ杣 桑田雅人様
17日 例大祭 13時より
慶祝神事能「三輪」 観世流 片山九郎右衛門様外社中様
◆ご参詣ご予定の皆様へお願い
神社の鎮座する天川村は人口1,350人余り、総世帯650軒程の高齢者が多く暮らす山村です。
村民の皆様の感染リスクを考慮し皆様のご協力をお願い致します。
◆ご参詣時のマスク着用
ご自身の予防と安全、他の方への安全の為、境内では必ずマスクを着用下さいますようお願い致します。
◆御祈祷申込みについて
※現在、新型コロナウイルス感染症拡大予防対策につき、当日の祈祷申込み受付は中止致しています。
御祈祷申込みにつきましては2日前迄にお電話にてご予約をお願い致します。尚、祭典日並びに神社作業奉仕日は御祈祷申込みをお受け出来ないことご承知下さい。
神社からのお知らせ
各種ご案内
ご由諸
参拝
・
ご祈祷
授与品
参拝
祭典
神事
五十鈴
太々
神楽講
アクセス
名 誉
宮
司
柿
坂
神
酒
之
祐
よ
り
境内
御婚礼
生命の源流へ
地球に初めての生命が誕生して38億年。生命は水から生まれ、水に育まれながら何度も絶滅の危機を乗り越えて今日まで生き続け、私たち日本人の祖先は水の持つ計り知れない叡智を敬いその叡智に学びながら独自の水の文化を築いてきました。熊野川源流域にある天川村にはその独特の水の文化が今も連綿と生き続けています
本映像は「第10回源流シンポジウム」において、当社が平成20年記念大祭前に奥宮弥山に登拝し、源流からわき出づるご神水とご神火を拝戴する神事を記録としておさめ、上映されたものです。
令和元年 天河大辨財天社 秋季大祭 記念企画
こちらの映像は、令和元年11月、天皇陛下御践祚を祝し、神縁深い音楽家、岡野弘幹様の仲執りのもと
世界的音楽家、喜多郎様をお迎えしての奉納演奏と平和対談のダイジェスト版となっています。
映像公開にあたりましては奉納演奏賜りました皆様の寛大なるご協力とご尽力に感謝申し上げます。