大峯本宮天河大辨財天社
神前結婚式
日本古典芸能の能楽を確立した世阿弥の嫡男観世十郎元雅が、父(世阿弥)の命を受け、
大神様へ思いを込め能楽の再起を願って舞った神楽殿(能舞台)にて執り行わる結婚式は、
ご神前で夫婦の契りを結ぶおふたりの人生の門出を祝うに最もふさわしい儀式です。
お2人の新しい門出をお祝い申しあげます。
式次第
2.修祓の儀( お祓いの儀)
祭典を始めるにあたり、お供え物をはじめご参列の皆様をお祓いいたします
5. 三三九度固めの盃の儀
新郎新婦ご両人が御神酒を飲み交わし、夫婦の契りを結び固める「三三九度」の儀です
6. 指輪交換の儀
新郎新婦ご両人に御神前にて指輪を交換をしていただきます
7. 新郎新婦誓詞奏上
新郎新婦ご両人にこれからの夫婦生活への決意・心構えを誓う「誓詞」をご奏上いただきます
8. 新郎新婦玉串奉奠
新郎新婦ご両人による玉串をご神前にたてまつり、ご拝礼いただきます
9. 御両家親族代表玉串奉奠
ご両家親族代表による玉串をご神前にたてまつり、ご拝礼いただきます
10. 御両家親族固めの盃の儀
新郎新婦の門手を祝うとともに、ご両家の契り・絆を結び固め、ますますのご繁栄を祈り、ご参列の皆様で御神酒にて乾杯いただきます
以上、式時間約40分
その後、写真撮影、着替え等で約1時間程度時間を要します
その他
価格 120,000円(税込み)
花婿様 紋付袴一式(着付け小物付き)
花嫁様 白無垢一式(着付け小物付き)
※上記お衣装はすべて正絹地の高級品です 白無垢には綿帽子がついております
※花嫁様の色打掛、追加を承ります
基本は赤色系ですが他の色についても可能な限りご要望にお応えします
料金は¥50,000でご奉仕します
※お父様用モーニングや紋付セット、お母様用留袖、参列者の方用の着物等もご用意できます
サロンド・ナオ(今西) (℡ 0747-63-0033)
白無垢衣装の場合、新婦の鬘合わせが事前に必要です。日時を指定され直接美容院へ金額等もお問合せください。神社からも連絡申し上げます。
新郎(白足袋)
新婦(婚礼用肌ジュバン・裾よけ・和装ストッキング・白足袋)
島田写真館 (℡ 0747-52-2070)
値段又どのスタイルの写真を撮るか直接お電話にて交渉下さい
-
まえひら旅館 ℡ 0747-63-0010
-
弥山館 ℡ 0747-63-0018
(神社から約3 キロのところにございまして、食事等直接電話にて交渉下さい)
-
おおとり( お食事処) ℡ 090-4949-4124
(神社徒歩すぐ。予算に応じてオードブル等用意して下さいます)
-
民宿井頭 ℡ 0747-63-0017
-
民宿名迫 ℡ 0747-63-0604
-
民宿和ちゃん(森本) ℡ 0747-63-0234
-
ペンションミルキーウェイ ℡ 0747-63-0800
温泉旅館(神社より約6 キロ)の宿泊をご希望の場合は
大峰山洞川温泉観光協会(0747-64-0333)へお問い合わせ下さい
お申込みについて
結婚式をご希望の方は下記内容を記入しお申込みください
後ほど担当者よりご連絡申し上げます
なお、婚礼の日取りについては祭事等によりご希望にそえない場合もございますので予めご了承ください