top of page
検索


今日の天河
6月2日 大安 寅の日 爽やかな青空広がり、キビタキやオオルリ、サンコウショウ、カッコウの野鳥たちの鳴き声が朝日を受けながら琵琶山の杜に聞こえています。
6月2日


今日の天河
5月24日 巳の日 早朝から予想を遙かに超える参詣者の皆様で大変な状況となり、村民の皆様の生活に支障が生じています。午後からは降雨により午前中よりは若干落ちついてきましたが、未だ多くの参詣者の皆様が参拝に、また授与品を求め列となっています。明日も日曜日並びに天赦日により多く...
5月24日


今日の天河
5月12日 巳の日 朝から多くの皆様が参詣下さっていますが、村内で渋滞が発生し村民の皆様の暮らしに多大な影響を及ぼしていますので、御参拝はお控え下さい。
5月12日


今日の天河
5月5日 端午の節句 朝拝に合わせ新暦の端午の節句祭を斎行致しました。早朝から100名近く参列下さり、菖蒲酒、柏餅を御供し無病息災をお祈りし、直会にて菖蒲酒を拝戴致しました。今日も早朝から多くの皆様がご参詣下さいました。
5月5日


今日の天河
5月4日 大型連休が始まり初夏の良い日和にも恵まれて朝9時過ぎから夕刻まで行列が続く多くの参詣者で賑わっています。お車でお越しの場合は交通誘導の警備員に指示に従って臨時駐車場へとお進み下さい。身障者並びに高齢者の皆様は警備員にお声を掛けて頂きますと神社近くの駐車場へとご案内...
5月4日


今日の天河
4月24日 雨上がり、初夏を感じさせる朝を迎えています。八重桜、シャクナゲも咲き大銀杏も新芽が芽吹いてまいりました
4月24日


今日の天河
4月12日 穏やかな日和の中、多くの皆様が御参詣下さっております。
4月12日


今日の天河
4月11日 暖かい朝を迎え境内を始め周辺の桜も満開となり、良い日和に恵まれています。
4月11日


今日の天河
4月2日 朝は天候に恵まれましたが午後からはシトシトと雨模様となりました。漸く梅花が満開をとり、早咲きの桜も蕾が膨らんできました。
4月2日


今日の天河
3月22日 春の日差しが心地よい朝を迎えました。
3月22日


今日の天河
3月20日 春分の日 大変な冷え込みとなりましたが、真っ青な空に豊栄の日の光が昇り、白く染まった山々や里を照らしています。
3月20日


今日の天河
3月19日 春の雪に包まれた美しい朝を迎えています。
3月19日


今日の天河
2月20日 大安 昨夜から降り続いた雪が10㎝ほど積もりましたが、朝から春の日の光を受け雪解けが進みました。
2月20日


今日の天河
2月19日 雪 2月17日早朝、朝拝時に祈年祭を斎行致し、多くの皆様のご参列の下、五穀豊穣、御皇室の御安泰と共に農工商始め萬の生業の弥榮を祈念申し上げました。今日は寒波の影響で積雪が5㎝となり降り続いております。寒い中、朝拝に10名ほどの皆様がお詣り下さいました。
2月19日


今日の天河
2月10日 今朝も大変冷え込みが厳しく、昨夜降った雪が5㎝ほど積もっています。昨日も神社近くでノーマルタイヤでの物損事故がございましたので、冬タイヤ装着以外でのお詣りはお控え下さいますようお願いします。
2月10日


今日の天河
2月6日 初午 大変冷え込んだ朝を迎え、5㎝ほどの積雪となりましたが、日の光が白くなった山々を照らしきらきらと輝いています。今日は初午の日で、当社では二の午に祭典を行いますが兼務社の稲荷社へ参拝致しました。お稲荷様はミケツ神、祭神名はウカノミタマノカミでございますが、...
2月6日


今日の天河
2月5日 巳の日 朝は青空も見えましたが、極寒の日中が続き、気温も最高気温が-3℃となっています。夕刻から雪も強く降り始めています。
2月5日


今日の天河
1月29日 旧正月 新月 新年の旧正月を迎えるにあたり、天川村で画廊・雪峰庵を構え、水墨画の指導、地域おこしでも活躍されておられます 水墨画家 川北雪峰先生より、巳年の絵馬が奉納されました。今後12支の絵馬作成に取りかかっていただき、毎年境内に掲げたいと思います。...
1月29日


今日の天河
1月22日 厳しい冷え込みの朝を迎えましたが冬晴れの空が広がり、一粒万倍日の本日も多くの皆様が初詣で下さっております。
1月22日


今日の天河
1月20日 大寒 午前5時大寒の入りを迎え、朝拝後に手水舎に神籬を差し立て神々にお鎮まりいただき、龍口より注がれる御神水を108本汲み上げました。
1月20日
bottom of page