top of page
検索


今日の天河
1月20日 大寒 午前5時大寒の入りを迎え、朝拝後に手水舎に神籬を差し立て神々にお鎮まりいただき、龍口より注がれる御神水を108本汲み上げました。
1月20日


今日の天河
1月11日 久々に朝から青空が顔を覗かせています。
1月11日


今日の天河
1月10日 この冬一番の積雪5㎝となりました
1月10日


今日の天河
1月9日 寒波の影響で厳しい寒さとなっています
1月9日


今日の天河
1月8日 新玉の年が明け初めての積雪となりました。
1月8日


今日の天河
1月7日 七草神事を朝拝とあわせ斎行致しました。大神様へ春の七草、七草粥、御神饌をお召し上がりいただき、皆々様の無病息災を謹んでお祈り申し上げました。
1月7日


今日の天河
正月3日 早朝より大変混雑した状況が続いております。皆様を長い時間お待たせ致し大変申し訳なくお詫び申し上げます。日毎、大神様は天河にいらっしゃいますので、何卒、日時を変更して分散してのご参詣にご協力の程お願い致します。
1月3日


新年の御挨拶
新春を寿ぎ謹んで御祝詞申し上げます 御皇室の御安泰、国家の繁栄、被災地の早期復旧復興、国内外情勢の安定と世界平和と共に御氏子崇敬者各位、太々神楽講講員各位始め皆々様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます 令和7年 皇紀2685年 乙巳歳 迎春...
2025年1月1日


一年の感謝の御挨拶
積雪は無いものの粉雪が少し舞う大晦日を迎えました。師走大祓式も滞りなく斎行申し上げ、これより除夜祭を迎えますが一言ご挨拶申し上げます。 御氏子崇敬者の皆様、太々神楽講講員の皆様始め御神縁のもとに天河へと御遠路御参拝下さいました皆様、このホームページご覧頂いております皆様にお...
2024年12月31日


今日の天河
12月20日 今年も残り10日余りとなりました。朝は大変な冷え込みとなりましたが、久方ぶりに日の光の暖かさを感じる日和となり、神殿、鳥居の注連縄飾り、門松の製作等迎春準備に追われた一日でした。
2024年12月20日


今日の天河
12月8日 初雪の朝を迎えました。厳しい寒さの中、朝拝には30名の皆様がお詣り下さりご一緒にお祈りを捧げ下さいました。
2024年12月8日


今日の天河
11月17日 一粒万倍日 神吉日 昨日までの雨も上がり、霧に包まれた幻想的な朝を迎えました。良い日和となり、早朝から多くの皆様がお詣り下さっております。
2024年11月17日


今日の天河
11月16日 満月 雲に覆われた静かな朝を迎えました。周辺の紅葉も見頃となっています。
2024年11月16日


今日の天河
11月9日 朝の冷え込みはこの秋一番となりました。日中は日の光が輝き穏やかな天候で、周辺の樹木も秋色になってまいりました。
2024年11月9日


今日の天河
11月5日 一粒万倍日 神吉日 秋の曇り空の天候となっています。昨日まで賑わった境内も一転して今日は静かな時を刻んでいます。今年の紅葉は例年より遅くなっていますが、ちらほらと色づきが始まっています。
2024年11月5日


今日の天河
10月21日 一粒万倍日 神吉日 昨日は多くの皆様がご参詣下さいましたが、今日は落ちついた静かな爽やかな朝となり大銀杏も少し色づき始めいまいりました。昨日は日本舞踊上方舞の山村若静紀様により舞踊奉納が行われ、白木の舞台に伝統芸能の発展と継承を祈念いただきました。
2024年10月21日


今日の天河
10月14日 スポーツの日の祝日、朝拝では100名近くの皆様がお詣り下さり、真のお祈りをお捧げ下さいました。3連休最終日、秋の良い日和となり多くの皆様が御参詣下さっております。
2024年10月14日


今日の天河
10月11日 旧暦9月9日 大安 天赦日の穏やかな朝を迎えました。この秋一番の冷え込みとなった天河です。本日は11時より重陽の節句祭が斎行されます。
2024年10月11日


今日の天河
10月1日 秋の豊栄の日の光が輝く中、月次祭、朝拝が斎行され、多くの皆様がお詣り下さいました。月初め、穏やかな秋の日和となっています。
2024年10月1日


今日の天河
9月27日 9月末にもかかわらず少し湿度の高い日和です。大銀杏の実が沢山お寺に落ちています。
2024年9月27日
bottom of page